スタッフブログ

初回無料面談
まずはお気軽にご相談ください

全国対応可

日本の租税-税金の昔話10-

こんにちは。

福岡市、北九州市と関東に事務所を構える相続・事業承継に強い税理士法人アイユーコンサルティングです。

今回は、日本の租税についてです。

租税という漢字には、どちらも禾が入っています。
禾は、いね(稲)等の穀物を表します。

且は、お供え物を乗せる台を表し、兌は、抜き取る事を表すそうです。

こうした漢字からもイメージできるように、日本の租税の起源は初穂料にあると言われています。

現在、私たちは初穂料として貨幣をお供えしていますが、昔は、神様への感謝を込めてその年初めて収穫された稲穂(初穂)をお供えしていました。

租税という言葉の成り立ちには、神様に感謝をするという側面があるようですが、現在では、トルモノ・トラレルモノのイメージが強く根付いています。

こうしたイメージは今後大きな変革がない限りは、続いて行くでしょう。
とはいえ、時には、宗教的、文化的な視点も取り入れることで、現在の制度が当たり前とは考えず、何か改善点があるのではないかと考えることも必要だと思います。

皆様とともに、少しでも良い方向へ進めるように、日々精進して参ります。

相続、事業承継などでお悩み等ございましたらお気軽にご相談ください。

税理士法人アイユーコンサルティング
藤本 清貴

ブログカテゴリ

最新記事

カレンダー

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
相続税がいくらかかるか知りたい
相続税の申告が必要なのか不安
相続に向けて事前に対策しておきたい
などのお悩み・疑問に対し、
無料面談(初回のみ)を受け付けております。

面談予約専用フリーダイヤル

TEL 0800-111-7520 全国対応可
受付時間 9:00~18:00 全国対応可

相続発生時の費用軽減に備えたい方はこちら